和光市地域密着型サービス

現在位置:
  1. ホーム
  2. 和光市地域密着型サービス
  3. ホーム下新倉

ホーム下新倉

お問合せ電話番号:048―467―8883

認知症対応型通所介護(デイサービス)

home-shimoniikura gaikan.jpgのサムネール画像
ホーム下新倉のデイサービスは、機能回復訓練や介護などを通して、認知症の方の自立した暮らしを応援する場です。
ご家庭で生活されている認知症のある方に日常動作訓練、入浴、食事、レクリエーションなどの各種サービスを提供しています。それによりご利用者の自立を支援し、孤立感の解消、日常生活動作の維持向上、ご家族の身体的、精神的な介護負担の軽減を図ります。快適な毎日を過ごしていただけるよう、さまざまなご相談も承ります。

サービス内容

送迎
homeshimoniikura_day3.jpg対象となる和光市在住の皆様のご自宅まで スタッフがお迎えにうかがいます。車椅子での送迎も可能です。送迎の時間については、事前に時刻表にてお知らせします。

健康チェック
homeshimoniikura_day (4).jpgデイサービスに到着後、血圧や脈拍、体温などを測り、その日の体調を確認します。体調の優れない時や、お疲れになった時にはベッドで休んでいただくこともできます。


入浴
homeshimoniikura_day5.jpg入浴をご希望の方には、入浴のサービスがあります。安心して入浴していただけるようスタッフが見守るほか、必要に応じてお手伝いします。


体操・趣味活動等
ご利用者の趣味や特技、経験など得意分野を活かせる活動をご用意しています。プログラムは決まっていませんので、ご利用者が希望する活動を行います。穏やかに安心して過ごせるようスタッフが支援します。
活動内容は、体操、歌、手工芸、買い物、散歩、写真、隣接する保育園児との交流、絵画、ドライブ、カラオケなどさまざまです。
homeshimoniikura_day6.jpghomeshimoniikura_day7.jpg

食事・おやつ
homeshimoniikura_day8.jpg管理栄養士が作成した、栄養バランスのとれた献立を提供しています。きざみ食、ミキサー食や治療食(カロリー制限食、減塩食等)も提供しています。スタッフも皆さんと会話を交えながら同じ食事をいただいています。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

home-shimoniikura hokou.JPG
ひとりひとりが輝き、共に暮らしていくこと...ホーム下新倉では、認知症の方とスタッフが一つ屋根の下で共に生活をしています。スタッフは、ご入居者がご自分らしく生活していけるように支援します。家庭的な雰囲気の中で、慣れ親しんだ生活をなるべく維持し、豊かな人間関係を育んでいきます。


一日の生活

さわやかな朝、スタッフとの挨拶で今日も一日が始まります。ご入居者はご自分のペースで生活をされています。

詳細を開く

朝食
home-shimoniikura ohana.JPG一日の始まりは、管理栄養士の献立によるおいしい朝食から...。今日も元気で楽しい一日が始まります。

健康チェック
体温・血圧などの健康チェックの他、定期的に体重測定等も行っています。その日の健康状態を知る大切なサインです。

お茶・体操
ラジオ体操やエアロビクス、身体を動かした後は、お茶の時間。ゆっくりとくつろぐ時間です。


昼食
home-shimoniikura otya.JPG食事は楽しみの一つ。ご入居者の皆さんとスタッフも同じお食事をいただきます。お食事の時間は、自然と笑顔になります。

趣味・家事
家事が得意なご入居者がたくさんいらっしゃいます。スタッフと洗濯物をたたんだり、お掃除をしたり...。日常の生活がここにはあります。

入浴
お風呂で、ゆっくりと、心も身体も癒していただきます。季節に応じた香りや、全国の温泉入浴剤で、入浴を楽しんでいただきます。

おやつ
日替わりのおやつをご用意しています。


夕食
home-shimoniikura daidokoro.JPGのサムネール画像のサムネール画像ご入居者皆さんでいただく夕食は楽しい時間です。食事は皆さんの健康と笑顔の源です。

お茶の時間
就寝前の時間は、テレビを見ながら、くつろいだ気分でゆっくりお茶を召し上がっていただきます。

就寝
就寝時間は決まっておりません。お好きな時間に休んでいただきます。時には夜更かし...それも楽しみの一つです。

さまざまな取り組み

年間を通じて行事やドライブなど、外出の機会を設けています。
毎月、利用者懇談会を開催して、生活に関するご意見のほか、ご入居者の皆さんの行きたい場所や食べたいもの等のご要望をお聞きしています。プログラムの作成の際には、そのご意見を参考に予定を考えます。
また、毎週日曜日の昼食には、レストランに出かけたり、店屋物を注文して、普段とは違った雰囲気でお好みの食事を召し上がっていただきます。隣接する同法人の保育園のこどもたちとは、毎月交流会を行っています。お子さんたちが披露してくれる歌や体操は、元気いっぱいでかわいらしく、自然に笑みがこぼれます。時に、手作りおやつをいただくこともあります。子ども達との交流は元気の源になっています。

年間の予定

・・・おひな祭り・お花見・ドライブ・散策
・・・七夕会・花火観賞・すいか割り
・・・敬老お祝い会・お月見
・・・クリスマス会・初詣・節分



相談
生活相談員がサービスや介護等、生活全般に関する相談をお受けしております。

ご利用の流れ

1. 申し込み
担当のケアマネジャーを通してお申し込みください。
ケアマネジャーがいない場合には直接ご連絡ください。
担当職員が申し込みの内容についておうかがいします。

2. 状況確認
ご契約の前に、担当職員がご自宅に訪問させていただきます。その際にご契約内容のご確認をお願いします。また、生活のご様子や健康状態、お食事の内容、ご希望などをおうかがいします。

3. 利用
認知症対応型通所介護をご利用の場合は、認知症対応型通所介護計画書に基づき、また認知症対応型共同生活介護をご利用の場合は、施設サービス計画書に基づき、サービスのご利用が開始となります。

電話番号:048―467―8883
受付日時:月曜日~金曜日 9:00~17:30
お気軽にお問合せください

ページの先頭へ戻る